ACE COMBAT News Log of 2006
|
Top | Info | AC0 | AC5 | AC04 | Links! |
[↓22006/8/11↓]
機体を自分好みにチューニングできる!! (ファミ通.com) 自分だけのオリジナル機体を作るチューニングシステムを搭載(GameWatch) オリジナル機体をチューニングしてバトルに勝利せよ(ITmedia +D Games) 世界設定、架空機のチューニングなどが詳しく紹介されています。 今回のストーリーは、AC5と同じように記者の目線で語られるんでしょうか。 |
[↓22006/8/10↓]
PSP『エースコンバットX』発売日と価格が決定!(NAMCO.ch) 最近ずっと情報の掲載が遅れて申し訳ないです。 発売日に関しては7月28日に発表されていたのですが、掲載が遅れました。申し訳ないです。 ACES WEBですが、遂にACXのページも公開されました。 と言っても、NAMCO.chの方と公開されている情報は変わりません。 8月25日に更新が予定されていますので、次回の更新で色々と情報が出てくるかもしれませんね。楽しみです。 |
[↓22006/7/14↓]
超巨大空中要塞!?『エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション』(ファミ通.com) プレーヤーの選択によって戦況が変化する新システムを搭載 「ACE COMBAT X -Skies of Deception-」(GameWatch) パイロットの判断が戦局を左右する――ACE-Xに搭載される「Strategic AI System」とは?(ITmedia +D Games) 新システムである、Strategic AI Systemの詳細が公開されています。 色々と長く遊べそうで面白いシステムですね、味方の被害状況とかが分かるようになっていますが、 こういった事もミッションの展開に関係してくるんでしょうか。 ストーリーはAC04のように2D画を用いた物で、STUDIO4℃が制作しているそうです。 どのようなストーリーになるんでしょうか。楽しみです。 今回公開されたスクリーンショットを見てて思ったんですが、 ちょっとちらついてるのが気にもなるんですけど、全体的に綺麗ですよね。 携帯ゲーム機でこのクオリティの物が遊べるって言うのは凄い時代っすね。いやー、すげぇ。 |
[↓22006/6/30↓]
PSP『エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション』更新!(NAMCO.ch) 『エースコンバットX スカイズ オブ デセプション』対戦プレイで盛り上がれ!!(ファミ通.com) シリーズ初のマルチバトルでエースを狙え!!、「ACE COMBAT X -Skies of Deception-」(GameWatch) 4人同時に“エンゲージ”――「エースコンバット X」のマルチプレイモードとは?(ITmedia +D Games) AC0の攻略本の情報が掲載されています。 その他の記事なんですが、実は先週の金曜、23日にACXに関する情報が公開されていたらしく、 今日、たまたまNAMCO.chのPSPのページを見ていたら気付いた次第です。遅れてしまって申し訳ないです。 1週間遅れた情報なんて全くあれなんですけども、とりあえず載せておきます。 で、遅れた上に新要素について語ろうなんてしちゃってるんですけど、対戦、熱そうですね。 対戦でも無線通信は入るんでしょうか。入った方が嬉しいですけど、どうなんだろう。 ただ毎回言ってる事なんですが、対戦する人がいません。寂しい。 |
[↓2006/5/26↓]
PSPの「エース」では、凝縮感、高密度感を楽しんでほしい(ITmedia +D Games) 「オリジナルサウンドトラック」の情報を掲載(NAMCO.ch) Backstageに開発秘話が追加されています。どうやらACXのページも近い内に作られるようですね。 個人的に驚いたんですけど、前田氏ってリベログランデの開発に携わってたんですね。 リベログランデ、熱かったですよね。体験版しかやった事ないんですけど。 ITmedia +D Gamesでは、インタビュー記事が公開されています。 この記事なんですが、5月16日に公開されていたようで、これまた全く気付いておりませんでした。 申し訳ないです。 [↓23:01追記↓] サントラ情報を追記しました。4月26日発売予定でしたが、5月31日となったようです。価格は3200円。 そういえば4月26日発売予定だったんですよね…すっかり忘れてました。 |
[↓2006/5/17↓]
ACXにも無線通信はあるようです。今回はリアルで渋めだとか。 今まで買う気は全くなかったんですが、これ聞いたら正直欲しくなっちゃったり。 しかし、「開戦!超高密度エースバトル」って言うフレーズはどうなんだろう。 下の関連リンクなんですが、どうもE3にACXのプレイアブルが出展されていたようです。 しかも、この5月12日に既に掲載されていたようで。 掲載が遅れて申し訳ないです。 関連リンク: 初の2レーベル合同出展で多数のソフトが登場(GameWatch) |
[↓2006/5/12↓]
2006年4月17日〜2006年4月23日 ゲームソフト販売本数ランキング TOP30(ファミ通.com) 壁紙、WORLD NEWS、機体紹介の追加。 販売ランキングでは26位に後退。 いやー、最近掲載が遅れて申し訳ないです。 何か座ってたらいつのまにか寝てて、起きたら朝の10時だったって言う。 こういう事って結構あるじゃないですか? いや、ごめんなさい、これからは頑張ります。はい。 |
[↓2006/5/11↓]
|
[↓2006/4/29↓]
2006年4月10日〜2006年4月16日 ゲームソフト販売本数ランキング TOP30(ファミ通.com) ACES WEBではWORLD NEWSにベルカン・エアパワーの後編など色々と追加されています。 また、NAMCO.chの発売アンケートとは別物のアンケートが5月11日より開始されるようです。 販売ランキングでは、前週の14位より2つ下がって16位に後退しています。 |
[↓2006/4/29↓]
2006年4月3日〜2006年4月9日 ゲームソフト販売本数ランキング TOP30(ファミ通.com) 販売ランキングでは、AC0は先週の10位から14位に後退。 PSPで発売されるACXの情報はないようです。 ACES WEBではACXのページは作らないのかな。 バンダイと合併したことと何か関係でもしてるんでしょうか。関係ない気がしますけど。 |
[↓2006/4/14↓]
PSP『ACE COMBAT X Skies of Deception(仮)』登場!(NAMCO.ch) 美麗グラフィックで描かれる白熱のドッグファイト!(ファミ通.com) 2006年3月27日〜2006年4月2日 ゲームソフト販売本数ランキング TOP30(ファミ通.com) エースの翼がついにPSPに!(GameWatch) ついにPSPでも大空へ――(ITmedia +D Games) 何とPSPで新作が発売されるようです。 まだAC0が発売されて間もないこの時期に、新作を発表するってのはどうなんでしょうか。 いや、発売されないよりかは全然マシなんですけどね。 |
[↓2006/4/7↓]
PS2『エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー』発売記念アンケート実施中!(NAMCO.ch) 2006年3月20日〜2006年3月26日ゲームソフト販売本数ランキング TOP30(ファミ通.com) NAMCO.chでのアンケートですが、昨日から始まっていました。掲載が遅れて申し訳ないです。 ファミ通.comの方では、ゲームソフト販売本数ランキングが公開されています。 AC0は3位で11.7万本。 発売時期とか色々違いますので比べてもあまり意味はないかもしれませんが、 前作のAC5は初週で17.3万本ですのでちょっと低い数字と言えるかもしれません。 関連リンク: 2004年10月18日〜2004年10月24日ゲームソフト販売本数ランキング TOP30(ファミ通.com) |
[↓2006/4/4↓]
何か全くチェックしていなかったと言うか、31日の記憶が無いというか、何というか中々いい言い訳も見つからない訳でして。 申し訳ないです。 |
[↓2006/3/24↓]
ACES WEB 「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」レビュー(ITmedia +D Games) レビュー記事は多少のネタバレも含んでいますので、閲覧には注意を。 何か微妙なレビュー記事です。 |
[↓2006/3/23↓]
発売記念アンケート4月6日よりスタート!(NAMCO.ch) ACES WEBの方では前田氏からの挨拶メッセージ、壁紙、パノラマ画像の追加など。 NAMCO.chの方では4月6日よりアンケートが開始される予定です。 GameWatchなんかでレビュー記事が出てくるんじゃないかと思っていたんですが、今の所まだないようです。 見つけ次第、こっちも追記したいと思います…。 |
[↓2006/3/17↓]
PS2『エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー』更新!情報多数追加!(NAMCO.ch) クロスレビュー、殿堂入りソフトを紹介!!(ファミ通.com) 発売まで後1週間。ゲーム序盤のミッションを紹介(GameWatch) エースとして生き抜くためにゲーム序盤の内容を把握せよ(ITmedia +D Games) 序盤のミッションが紹介されています。 最初のミッションはもう定番となった爆撃機迎撃のようです。 新機能として、ボアサイトなる機能が紹介されています。 L3ボタンを押すと、画面中心部に円が表示され、その円内に敵を捉えるとロックオンできると言う機能らしいです。 今回はエーススタイルが売りになっていますから、こういう機能がないと厳しそうですからね。 ちょっと気になるのが左スティックを頻繁に動かすゲームなんで、 誤入力によってボアサイトがONになっちゃうと、面倒かもしれないですね。 強く押し込まないとONにならない、とかなら大丈夫かな? 以前、SOCOMっていうTPSのオンラインゲームをやっていた事があるんですけど、R3がリロードボタンだったんですよね、このゲームだと左スティックも右スティックも頻繁に使うので、 戦闘中なんかはよく自分の意図しないリロードが起きたりして、結構鬱陶しかったんで、ちょっと心配です。 ファミ通.comでは、クロスレビューの記事が出ています。 AC0は9 9 8 9でプラチナ殿堂入りとなっています。もしかしてシリーズ初? GameWatchの記事では、先週、ACES WEBで公開されたオープニングトレイラーの高ビットレート版が公開されていますので、 興味のある方はダウンロードしてみて下さい…。 |
[↓2006/3/10↓]
PS2『エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー』更新!情報多数追加!(NAMCO.ch) 敵エース部隊の戦術を紹介(GameWatch) 「ACE-ZERO」敵エース部隊の戦術を公開(ITmedia +D Games) IGN: Ace Combat Zero: The Belkan War Trailer, Videos and Movies(IGN) ACES WEBではオープニングトレイラーとCMを公開、 壁紙の追加、敵エースの戦術紹介、コントローラースキームを紹介しています。 トレイラーは何だこれ相変わらずすげーなって感じです。 途中に出てくる『PJ』が気になりますね。このSSに出てたりしてますが、どんな展開になるんでしょうか。 コントローラースキームってのは、数種類ある操作方法の中から自分で好きな物を選べるようです。 今回紹介されたのは2種類ですが、種類はどれくらいあるんでしょうかね? それなりに数がないとなあって気もします。 と言うより、1つ1つのボタンを自分で自由に設定できた方がいいんじゃないかなあと言う気もしてます。 NAMCO.chやGameWatchなんかでは、一部キャラクターの日本語音声を担当する声優が紹介されています。 NAMCO.chの方で画像が表示される前に何気にスクロールしてみたら、 こっち睨んでる男の人の画像がいきなり表示されてびびりました。 いやー、CMを見て日本語音声の「生き残るぞ!」が凄い格好いいなーって思ってましたが、 この方ならあの格好いい声も納得出来るような気がします。 最後に一番下のIGNへのリンクですが、どうも結構前にプレイ中のムービーが公開されていたようです。 掲載が遅くなって申し訳ないです。 特に重大なネタバレとかはないとは思いますが、プレイ中のムービーではありますので閲覧にはご注意を。 (広告のページの飛ばされてしまう場合は、「Continue to〜」のリンクから飛んでください。) |
[↓2006/3/3↓]
PS2『エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー』更新!情報多数追加!(NAMCO.ch) 『エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー』特殊兵装を大解剖!! (ファミ通.com) 特殊兵装と機体カラーなどを公開(GameWatch) 特殊兵装を駆使し、戦場を支配せよ(ITmedia +D Games) エースコンバット・ゼロ オリジナル・サウンドトラック(仮)(PlayStation.com) 2つ目のトレイラーに流れてた奴ですね。ゲーム中のどこで流れるのか楽しみです…。 [↓22:03追記↓] PlayStation.comへのリンクを追加しました。 サントラが発売されるようです。4月26日発売予定。 |
[↓2006/02/24↓]
PS2『エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー』更新!情報多数追加!(NAMCO.ch) 白熱のドッグファイトを楽しめる対戦モードの詳細を公開(GameWatch) また、製品と予約特典のパッケージが公開されています。 WORLD NEWSに世界設定とかが追加されるといいなー、なんて考えてるんですけど、今回もない感じですね。 発売まで1ヶ月あるんで、あるとしたら次の更新辺りでしょうか。 [↓15:35追記↓] NAMCO.chとGameWatchの方でも更新されています。 2P対戦の大空戦ステージ、僚機にOMEGAとかCHOPPERがいますね。OMEGAはOMEGA11でしょうか。 無線通信は入らない感じですが、OMEGAを撃墜したらあのだみ声を是非聞かせて欲しいです。 まあ、対戦する人なんていないんですけどね^^^^^^^^^^^^^ |
[↓2006/02/10↓]
相変わらずBGMが格好いいです。 それとAC5で出てきたファルケンのプラモデルが3月末に発売されるようです。価格は4800円。 オンラインショッピングなんかだと2700円ぐらいで売ってる所もあるみたいです。 2700円でもたけえ!なんて思ってしまったんですが、実際プラモデルの相場ってどれくらいなんでしょうか。 てか、AC0のパッケージ画像ってもう出回ってるんですね。 ファルケンの価格がどんなもんか調べてたら、出てきてびっくりしました。 結構前から出回ってたりしちゃってるんでしょうか。実は知らなかったの俺だけ? とりあえず、こちらにリンクしておきます。 |
[↓2006/01/27↓]
ベルカ公国のエース部隊が新たに判明!!(ファミ通.com) 敵対するベルカ公国の軍事力を徹底紹介!!(GameWatch) うまく「補給」を行うのも“エース”である(ITmedia +D Games) シュヴァルツェ隊隊長の声が英語、日本語、どっちも格好良すぎです。 AC04にあった補給システムが復活するみたいですが、AC04と同じように戦闘エリアに基地があったりするわけじゃないみたいですね。 帰還ラインまで戻るのって結構面倒じゃないですか? いや、戦闘エリアにあったとしても遠く離れてたら同じなんですけど。 |
[↓2006/01/14↓]
WORLD NEWS,GROUNDS,SOUNDS,WALL PAPERを更新。 BGMが格好いいですね、ハンガー辺りでかかりそうな感じ? さて、この時期に言うのも何か微妙なんですけど、あけましておめでとうございます。 何で今更って感じがしますが、とりあえず。 暫く忙しい状況が続く感じなんで、news以外は中々更新出来ないかと思いますが、 何とかnewsは情報が公開された日に載せていきたいと思っていますので(今回はあれですけど)、 どうか今年もよろしくお願い致します。 |